珪藻土や漆喰の壁・無垢の杉やヒノキのフローリング。自然素材リフォーム『小池工務店』(杉並区高円寺)

珪藻土・無垢杉の無添加住宅リフォーム!熟練大工と左官職人による自然素材を使ったこだわりの家作り

2022年8月   築50年S様邸 赤い照明からバケツに半分たまりました。

 

屋根 いぶし瓦和型の50年前の瓦はねじれていて、

瓦と瓦のすき間があるので、横殴りの雨が入り、下地の防水が、

効かなくなり雨漏りの原因になり瓦葺きなおし工事になりました。

瓦の下地のトントン葺きといいます。50年活躍したので、

防水効果がなくなり、この上に防水のフェルトを敷きます。

フェルト葺きです。その上に瓦桟を打ちます。

瓦桟を打ちました。

瓦を下ろさないで、片面ずつ仕上げていきます。

 

完成です。かわらは、隙間があり、通気性もあり粘土

でできているので、自然素材で瓦の厚みもあり

断熱効果があり日本の風土に適しています。

 

最近の新築木造では、瓦を使わなくなりました。

その理由は、重たいので地震に適していない

地震時瓦崩れて落ちたりデメリットがありますが

近年の瓦は雨漏りしにくい反りなどなく均一のかわらで、

1枚1枚止めるので、地震につよくなっています。

 

今は、マンションくらしですが、木造の日本瓦の家すみたいと

思っています。瓦屋さんは一人前になるのに、修行が必要で、

    瓦屋さん弟子が6年前からいますが、とよ、コロニアル、ガリバニュウム合板などは

こなしますが、瓦工事はまだだと言って奥が深いと言っております。

瓦を工事した瓦屋店は、親の代からで、今は新築で、瓦がなく

ほとんど葺き替え工事で、コロニアル、ガリバニュウム合板

で、瓦工事がないため瓦職人減っています。

新築も瓦の家が復活を祈っておりますと言っておりました。